WiMAXのタブレットキャンペーンは、各社一度は無くなったのですが、2017年、2018年になり若干のプロバイダが始めて来ました。
オススメはGMOとくとくBBのタブレットキャンペーン。
ASUS TransBookが付いてこの値段でWiMAXが使えます。
Windows10PCでキーボードの取り外しが出来るタブレット。私もタブレットを使っていますが、時々キーボードが使いたくなる。
タブレットが入った金額はこの通りです。
ASUS TransBookのスペックはこのようになっています。
製品名 | ASUS TransBook? T90CHI | ||
---|---|---|---|
型番 | T90CHI-3775 | ||
本体カラー | ダークブルー | ||
OS ※1 | windows10 Home 32ビット | ||
CPU | CPU名 | インテルR Atom? プロセッサー Z3775 | |
動作周波数 | 1.46GHz (インテルR バースト・テクノロジー対応:最大2.39GHz) | ||
キャッシュメモリ | 2次キャッシュ 2MB | ||
メインメモリ | 標準 ※2 | 2GB | |
仕様 | LPDDR3-1066 | ||
表示機能 | 液晶ディスプレイ | 8.9型ワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶 (LEDバックライト) | |
表面仕様 | グレア | ||
解像度 | 1,280×800ドット (WXGA) | ||
タッチパネル | 搭載 | ||
グラフィックス機能 | インテルR HD グラフィックス (CPU内蔵) | ||
ビデオメモリ ※3 | メインメモリと共有 | ||
記憶装置 | タブレット | eMMC ※4 | 64GB |
サウンド機能 | スピーカー | ステレオスピーカー内蔵 (1.5W×2) | |
マイク | デジタルマイク内蔵 | ||
Webカメラ | 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ) | ||
500万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応) (アウトカメラ) | |||
センサ | 加速度センサ、ジャイロスコープ、磁気センサ、アンビエントライトセンサ | ||
通信機能 | 無線LAN ※6 | IEEE802.11a/b/g/n | |
BluetoothR 機能 | BluetoothR 4.0 | ||
入力機能 | タブレット | ポインティングデバイス | 10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式) |
キーボードドック | キーボード | 87キー日本語キーボード | |
インターフェース | タブレット | USBポート | microUSB×1 |
カードリーダー | microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード | ||
オーディオ ※6 | マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 | ||
キーボードドック | UCBポート ※7 | microUSB×1 | |
電源 | タブレット | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー (1セル) | |
キーボードドック | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー (1セル) | ||
バッテリー駆動時間 ※8 ※9 | 約10.3時間 | ||
バッテリー充電時間 ※10 | 約4.4時間 | ||
消費電力 | 最大約10W | ||
エネルギー消費効率 (2011年度基準) | S区分 0.03(AAA) | ||
サイズ (突起部除く) | タブレット | 幅241mm×奥行き137mm×高さ7.5mm | |
タブレット + キーボードドック | 幅241mm×奥行き137mm×高さ16.5mm | ||
質量 | タブレット | 約400g | |
タブレット + キーボードドック | 約750g | ||
保証期間 |
本体 (タブレットおよびキーボードドッグ):購入日より12ヵ月間のインターナショナル保証 |
||
ビジネス統合アプリ | MicrosoftOfficeMobile | ||
主な付属アプリ |
ASUS Live Update (パソコン自動更新アプリ) |
||
主な付属品 | USB ACアダプターセット ※12、製品マニュアル、製品保証書 |
家にPCがない方や、一人暮らしでインターネットをやりたい方、タブレットが欲しい方はぜひこのWiMAXタブレットキャンペーンがおすすめです。